TOPICS
お知らせ

【ローラースポーツ】第20回アジアローラースケーティング選手権大会 韓国 堤川市

第20回アジアローラースケーティング選手権大会
20th Asian Roller Skating Championships
 
2025年7月20日~30日まで韓国・堤川市で開催されます
日本選手団は96名派遣いたします。氏名は下記のとおりです
 
1 団長 西村祥司
2 総務 前田恵子
3 スピードコーチ 髙萩昌利
4 スピードコーチ 原田弥恵子
5 Senior 川口哲平
6 Senior 鶴谷勇人
7 Senior 新山強
8 Senior 高萩紗ら
9 Senior 高萩嬉ら
10 Senior 新井奏美
11 Junior 鈴木淳一郎
12 Junior 伊藤純
13 Junior 田井晴海
14 Junior 大倉幹太
15 Senior 白井玲菜
16 Senior 水野香澄
17 アーティスティックコーチ 西木紳悟
18 アーティスティックコーチ 藤倉みき
19 アーティスティックコーチ 藤倉富枝
20 アーティスティックコーチ 木下彩
21 Junior 杉本賢音
22 Junior 伊豫谷春乃
23 Junior 千鳥桜愛
24 Junior 多田衣織
25 Junior 鳥山右京
26 Youth 杉山慧
27 Youth 井田結子
28 Cadet 千鳥桃愛
29 Cadet 宮城栞
30 Cadet 杉本有美
31 Cadet 伊藤那三希
32 Cadet 木下遥敬
33 インラインホッケーコーチ 髙川泰至
34 インラインホッケーコーチ 稲垣樹
35 インラインホッケートレーナー 杉浦広剛
36 Senior Women 箕浦まどか
37 Senior Women 古川美子
38 Senior Women 佐藤礼那
39 Senior Women 岩﨑玲
40 Senior Women 是澤咲良
41 Senior Women 髙根碧
42 Senior Women 佐藤愛梨
43 Senior Women 川上章子
44 Senior Women 伍井明日香
45 Senior Women 堤侑依
46 Senior Women 佐伯かりん
47 Senior Women 奥津七海
48 Senior Women 小池望愛
49 Senior Women 勅使川原小梅
50 インラインフリースタイルJunior 井田光莉
51 Junior 溝口彩加
52 Junior 溝口圭吾
53 Junior 鹿島大知
54 Junior 鹿島蒼大
55 Junior 青木優介
56 Senior 守時実香
57 Senior 髙橋葵
58 Senior 小林慈侑
59 Senior 小林慈怜
60 Senior 柴垣大輝
61 リンクホッケーコーチ 佐野元気
62 リンクホッケープレイヤー&コーチ 西村眞美
63 リンクホッケーコーチ 小沢誠
64 Senior Men 篠﨑史和
65 Senior Men 加藤優弥
66 Senior Men 今野朝陽
67 Senior Men 中川輝人
68 Senior Men 西村勇希
69 Senior Men 米村郁哉
70 Senior Men 加藤璃央
71 Senior Men 井手照叡
72 Senior Men 鈴木直斗
73 Senior Men 荒田幸大
74 Senior Men 神山直也
75 Senior Women阿部真理奈
76 Senior Women 赤沼和香
77 Senior Women 伊藤万佑子
78 Senior Women 吉澤友望
79 Senior Women 市橋はな子
80 Senior Women 松村亜希子
81 Senior Women 齋藤愛弓
82 Senior Women 福井瑞樹
83 Senior Women 岸優希
84 Senior Women 淺野絢
85 ローラーダービーコーチ 芦野健一郎
86 ローラーダービー 桑本真綾
87 ローラーダービー 小川あらた
88 ローラーダービー 小川智子
89 ローラーダービー 奥川亜耶
90 ローラーダービー 大澤伸枝
91 ローラーダービー 芦野実穂
92 ローラーダービー 松川麻友美
93 ローラーダービー 松元千海
94 ローラーダービー 中島理恵
95 ローラーダービー ヘイジェック美紀
96 ローラーダービー 菊地梨恵
 
審判  アーティスティック  岩片則雄
審判  アーティスティック  岩片里会子
審判  アーティスティック  松浦咲
審判  リンクホッケー 西村孝一
審判  リンクホッケー 後藤和裕
審判  ローラーダービー 小泉博
審判  ローラーダービー 梅森庸太
 
 

弊連盟はTEAM JAPANの一員として世界で活躍できる選手を育成できるよう一層の強化と取り組みをしてまいりますので、引続き応援・ご支援いただけますようお願い申し上げます。

この事業は競技力向上事業助成金を受けて実施されます。